自身も居酒屋オーナーである植田が、
机上の空論ではない、実践を通して証明された
集客のノウハウを惜しみなく無料提供!
今回の動画は、「人材不足解消に 「台湾人アルバイト求人募集」 Q&A」について。
飲食業界で慢性的に続く人材不足、その解決策は限られています。
動画では、あいあい株式会社で提供している、台湾人求人サイトの利用について、よくある質問を配信しています。
興味のある方は、お問い合わせフォーム
もしくは TEL 06-7505-8663 へご連絡ください。
【以下、本文書き起こしVer.】
今回は、「台湾人アルバイトの採用について」というテーマでお送りしたいと思います。
以前、動画でお伝えした通り、弊社では、今の深刻な人材不足、採用難の解決策として、日本人に一番近い国民性である、台湾人の求人募集サービスを展開して居ります。
そんな台湾人の採用にあたり、よく聞かれる事例5つのQ&Aをお伝えしたいと思います。
Q1 採用したスタッフがすぐに辞めてしまった場合、募集費は掛かるのか?
→弊社では、採用して初めて費用が発生する完全成功報酬モデルとなっています。
他社とは違い、万が一、採用後1カ月以内に辞めてしまった場合には、全く費用は頂戴して居りません。
Q2 時給はどう設定したら良いのか?
→勿論、今居るスタッフさんと同じ時給で設定して頂く必要があります。
もしも不当に低い時給で対応されていることが発覚した場合、それ以後の求人掲載は永久に中止させて頂きます。ただ、言語レベル的に周りのスタッフと同じ時給をあてはめるのに、難がある場合もあるかと思いますので、その際は、研修時給と研修期間で調整して下さい。その場合でも、研修期間を終えたら、きちんと周りのスタッフと同じ時給で対応お願いします。
Q3 実際にHPでどんな求人になってるのかを確認したいんですが、どこを見れば良いですか?
→こちら、japan-baito.comのHPにて掲載して居りますが、生憎、ほとんど台湾語で作成しているページなので、ご覧頂いても意味が分からないと思います。
また、他の媒体と異なり、お店やスタッフさんの写真を入れることは無く、あくまで時給や、勤務時間等の形式的内容のみを掲載して居ります。
Q4 日本語ランクはどういう基準で決まってるんですか?
→日本語検定を受けていれば、それに準じて、N1N2が弊社のAランク、N3N4がBランク、N5がCランクです。日本語検定を受けていないスタッフに関しては、弊社の台湾人管理スタッフが決めています。
ただ、日本語検定は読み書きのテストのみですので、実際のコミュニケーションが出来るかどうかは、同じランク内でもバラつきがあります。
それも含めて、面接で判断頂き、採用不採用をお決め下さい。
Q5 税金面はどうしたら良いのか?
→住民票が日本にあるスタッフに関しては、日本人と同じ税制が適用されます。ほとんどの台湾人留学生が住民票を日本に移しているので、基本的には、日本人スタッフと同じ扱いで問題ありません。これは税理士でも知らない人がいるので、要注意です。
そして最後に、台湾人スタッフの採用にあたり、弊社からのアドバイスとして、「ほめる」という意識をお持ち頂きたいと思います。なに人でも同じだと思いますが、褒められたら誰でも嬉しいものです。
どんな些細なことでも良いので、褒めてあげると、彼らの定着率がぐんとアップするばかりでなく、バイトに入って無い日には、お客さんとしてお店を利用する様にもなり、もっと言うと、友人知人にお店の口コミをしてくれる様にさえなります。
初めて覚えた日本語があれば、「そんな日本語知ってるんだ?凄いね!」でも良いし、接客で笑顔のスタッフが居れば、「笑顔が良いってさっきのお客さんが誉めてたよ!」とか、何でもよいんで、褒める習慣を持って下さい。
きっと良い効果をいろんな場面でもたらしてくれることでしょう。
コメント